ずーーーーーっと記事にしようと思うだけで放置しっぱなしでひと月半も過ぎとるっつうね。
ってことで、もはや毎年恒例6月8日のむぱの日。
今年もいろんなネタが垣間見えたので、忘れた頃にほじくり返して辱めるスタイル(違)
とりあえず会場の様子から。

なかなかの集まりっぷりやねぇ。
むっぱー>今回は最初と最後に記念撮影をするスタイルで!
むっぱー>これで安心して途中退席途中参加ができます><b
っつうゆるゆるっぷりを考慮して、いきなり記念撮影。

んで、今年の内容はってぇと
むっぱー>今年の68イベは、2部構成でお届けします。
むっぱー>1部は、皆様ひとりずつ VS ムパーの ダイスバトルです。
むっぱー>お互い1回ずつ100ダイスを振り、
むっぱー>ムパより大きい数字なら勝ち、小さければ負けのシンプルルールです。
むっぱー>第二部は公認かぼちゃ割り師決定戦なのでルールは後程・
公認かぼちゃ割り師は恒例になるらしい(謎)
1部は、勝っても負けても、かつ、出目によっても豪華賞品目白押し状態。
あたりの出目は、6、8、68、7、18、47、となっとるらしい。
ってことで開始。
むっぱー>最初が肝心!勝ちに行く
と意気込んだ初戦、結果は
ちりんが100面ダイスで46を出しました
むっぱーが100面ダイスで1を出しました
まさかの1スタート・・・。
ちりん>ネタ師だね!
箆鮒>はずさないねぇw
イザベル・サリバン>神がかってる
パトリシア・サリバン>最初が肝心
翠香>むっぱさんさすがすぐるwwww
えぇさすがにもほどがありますな。
2回戦。
むっぱーが100面ダイスで55を出しました
翠香が100面ダイスで96を出しました
まぁこれは相手が強すぎた。
むっぱー>ちょ…みんな忖度とかないの!??
と言われても
ちりん>忖度も何も。。 1を出されちゃぁねぇ。
ごもっとも(何)
しかし3回戦目に
むっぱーが100面ダイスで99を出しました
たくあんちゃんが100面ダイスで13を出しました
極端この上なし。
ちりん>忖度しなさい! 主催者!
と言われ返されてしまったのであった。
その後、一進一退の勝敗と思いきや、途中に6連勝や7連勝があり、最終的には17勝9敗になっとった。
意外と勝負強いむぱさん・・・こういうとこで運使っちまうから櫛が出な(以下自粛)
ちなみに私はってぇと
むっぱーが100面ダイスで33を出しました
青熊餅が100面ダイスで30を出しました
僅差での敗戦・・・。
そういえば特別な出目やけど
甘柿が100面ダイスで8を出しました
出たのはこんだけ・・・なんやけど
むっぱーが100面ダイスで18を出しました
むっぱーが100面ダイスで47を出しました
むっぱーが100面ダイスで68を出しました
主催者が無駄に3回も出すという・・・しかも
むっぱーが100面ダイスで93を出しました
むっぱーが100面ダイスで27を出しました
むっぱーが100面ダイスで93を出しました
フナの日なら大当たりな出目もこんなに出して・・・やっぱ運使っちまってくs(以下自粛)
んで2部。
むっぱー>2部は、2代目「公認割り師」の称号を競うダイスです。
むっぱー>一斉にダイスを一度振って、最も68に近い人が優勝となります。
むっぱー>68ダイスでお願いします!
ぶっちゃけ割るくらいやから陸戦絡みかと思いきや、誰にもチャンスがあるらしい。
初っ端に振ったちりさんがいきなり
ちりんが68面ダイスで66を出しました
66なんて出しちまって、こらぁ誰も越えられないんじゃ、と思いきや
イザベル・サリバンが68面ダイスで67を出しました
いましたよつわものが。
ってことで2代目公認かぼちゃ割り師はイザベルさんにけってー。
商館の外に出て割り儀式の執り行い・・・の前に2回目の記念撮影。

んで外に出て儀式となったわけだが、SSなんぞとっとる余裕はないわけで・・・。
ただとりあえず
イザベル・サリバン>いきます!
パトリシア・サリバン>双子なので
むっぱー>!
イザベル・サリバン>分身の術!
むっぱー>はやい!!!
パトリシア・サリバン>分身の術~
姉妹の分身の術がさく裂しとったらしい(何)
とまぁこんな感じで今年のむぱの日もつつがなくしゅーりょー。
にしても、初っ端に1を出し、68と93を最後の最後に続けて出すとか、もはや神がかっとるな。
なんという立派なネタ師(何)
今日の一句。
櫛運を 出し惜しみなく イベ使い
ほんまこういうとこでの運はすさまじい。
↓押してもらえると青い熊が小躍りして喜びます。

来年はどんなドラマが展開されるでしょーか。
ってことで、もはや毎年恒例6月8日のむぱの日。
今年もいろんなネタが垣間見えたので、忘れた頃にほじくり返して辱めるスタイル(違)
とりあえず会場の様子から。

なかなかの集まりっぷりやねぇ。
むっぱー>今回は最初と最後に記念撮影をするスタイルで!
むっぱー>これで安心して途中退席途中参加ができます><b
っつうゆるゆるっぷりを考慮して、いきなり記念撮影。

んで、今年の内容はってぇと
むっぱー>今年の68イベは、2部構成でお届けします。
むっぱー>1部は、皆様ひとりずつ VS ムパーの ダイスバトルです。
むっぱー>お互い1回ずつ100ダイスを振り、
むっぱー>ムパより大きい数字なら勝ち、小さければ負けのシンプルルールです。
むっぱー>第二部は公認かぼちゃ割り師決定戦なのでルールは後程・
公認かぼちゃ割り師は恒例になるらしい(謎)
1部は、勝っても負けても、かつ、出目によっても豪華賞品目白押し状態。
あたりの出目は、6、8、68、7、18、47、となっとるらしい。
ってことで開始。
むっぱー>最初が肝心!勝ちに行く
と意気込んだ初戦、結果は
ちりんが100面ダイスで46を出しました
むっぱーが100面ダイスで1を出しました
まさかの1スタート・・・。
ちりん>ネタ師だね!
箆鮒>はずさないねぇw
イザベル・サリバン>神がかってる
パトリシア・サリバン>最初が肝心
翠香>むっぱさんさすがすぐるwwww
えぇさすがにもほどがありますな。
2回戦。
むっぱーが100面ダイスで55を出しました
翠香が100面ダイスで96を出しました
まぁこれは相手が強すぎた。
むっぱー>ちょ…みんな忖度とかないの!??
と言われても
ちりん>忖度も何も。。 1を出されちゃぁねぇ。
ごもっとも(何)
しかし3回戦目に
むっぱーが100面ダイスで99を出しました
たくあんちゃんが100面ダイスで13を出しました
極端この上なし。
ちりん>忖度しなさい! 主催者!
と言われ返されてしまったのであった。
その後、一進一退の勝敗と思いきや、途中に6連勝や7連勝があり、最終的には17勝9敗になっとった。
意外と勝負強いむぱさん・・・こういうとこで運使っちまうから櫛が出な(以下自粛)
ちなみに私はってぇと
むっぱーが100面ダイスで33を出しました
青熊餅が100面ダイスで30を出しました
僅差での敗戦・・・。
そういえば特別な出目やけど
甘柿が100面ダイスで8を出しました
出たのはこんだけ・・・なんやけど
むっぱーが100面ダイスで18を出しました
むっぱーが100面ダイスで47を出しました
むっぱーが100面ダイスで68を出しました
主催者が無駄に3回も出すという・・・しかも
むっぱーが100面ダイスで93を出しました
むっぱーが100面ダイスで27を出しました
むっぱーが100面ダイスで93を出しました
フナの日なら大当たりな出目もこんなに出して・・・やっぱ運使っちまってくs(以下自粛)
んで2部。
むっぱー>2部は、2代目「公認割り師」の称号を競うダイスです。
むっぱー>一斉にダイスを一度振って、最も68に近い人が優勝となります。
むっぱー>68ダイスでお願いします!
ぶっちゃけ割るくらいやから陸戦絡みかと思いきや、誰にもチャンスがあるらしい。
初っ端に振ったちりさんがいきなり
ちりんが68面ダイスで66を出しました
66なんて出しちまって、こらぁ誰も越えられないんじゃ、と思いきや
イザベル・サリバンが68面ダイスで67を出しました
いましたよつわものが。
ってことで2代目公認かぼちゃ割り師はイザベルさんにけってー。
商館の外に出て割り儀式の執り行い・・・の前に2回目の記念撮影。

んで外に出て儀式となったわけだが、SSなんぞとっとる余裕はないわけで・・・。
ただとりあえず
イザベル・サリバン>いきます!
パトリシア・サリバン>双子なので
むっぱー>!
イザベル・サリバン>分身の術!
むっぱー>はやい!!!
パトリシア・サリバン>分身の術~
姉妹の分身の術がさく裂しとったらしい(何)
とまぁこんな感じで今年のむぱの日もつつがなくしゅーりょー。
にしても、初っ端に1を出し、68と93を最後の最後に続けて出すとか、もはや神がかっとるな。
なんという立派なネタ師(何)
今日の一句。
櫛運を 出し惜しみなく イベ使い
ほんまこういうとこでの運はすさまじい。
↓押してもらえると青い熊が小躍りして喜びます。

来年はどんなドラマが展開されるでしょーか。